こんにちは、neiraです☆
ポジティブでいると人生が好転します。
しかし、そうはいってもどうしてもポジティブになれないという人も多いのではないでしょうか。
今、この記事を書いている時は、コロナウイルスで世界が騒がれている真っ只中です。
日本は外国と比べてひどい状況にはまだなってはいませんが、緊急事態宣言が出されて、外出自粛の流れになっています。
neira
また、彼から連絡が来なくて音信不通になってしまった、恋愛がうまくいかないなど、悩みを抱えているとどうしてもポジティブにはなれませんよね。
そんな人に向けて、ポジティブになれない人が好転する5つの方法を紹介します。
もくじ
【つらい・・・】ポジティブになれない人が好転する5つの方法
neira
食事を今すぐ変えてみてください!
聴く音楽を今すぐ変えてみてください!
スマホをいじるのを控えてみてください!
太陽の光を浴びてみてください!
ウォーキングなど軽い運動をしてみてください!
では解説していきます!!
食事を今すぐ変えてみてください!
●ジャンクフード
●コンビニ弁当
●冷凍食品
●レトルト食品
●市販されてるお菓子
●スーパーのお惣菜
●外食
●一日三食プラス間食など食事量が多い
etc・・・
このような食事をしていたのなら、すぐにでも食事を変えることをおすすめします!
これらの食品は・・・砂糖、サラダ油、小麦粉、添加物など、心身に悪影響をおよぼすものがたっぷりと使われています💧
あまり神経質になりすぎると、ストレスがたまってしまい、心身に余計に悪影響があるので、たまに食べるのならいいと思います。
しかし、このような食事を続けていると、不安感が出やすくなり、ネガティブになりがちです。
neira
●玄米
●オーガニック野菜
●肉は控えめにして魚を食べる
●市販のお菓子は極力食べない
●ゆるグルテンフリー(小麦粉を控えて代わりに米粉を使う)
●一週間に一度くらい断食をする
●一日1食しか食べないことが多い
etc・・・
結果的に、心身の調子がかなりよくなりました。
体が軽くなり、やりたいことをサクサクとできるようになりましたし、落ち込むことも少なくなり、心身が快調な日が多くなったのです。
なので、どうしてもポジティブになれない、という人は、食事をまずは変えてみてください。
neira
よくないものを食べていれば、心身の状態が悪化するのも当然です。
特に、今の時期は、コロナウイルスに感染しないかどうか不安な人も多いと思いますが、食事をしっかり整えていれば免疫力はおのずと上がります。
オーガニックや玄米などは、一般的な食材に比べて値段が高いので、続けられないと思う人もいるかもしれません。
そんな時には、たとえオーガニック食材でなくてもいいので、なるべく和食を食べるようにするのがおすすめです。
和食は日本人の体に合っていますし、世界でも注目されるくらい、健康食として知られているのです。
気分がなんとなく落ち込んでしまうという人は、ぜひ食事を変えてみましょう。
聴く音楽を今すぐ変えてみてください!
すべてではありませんが、流行りの音楽は、心身に悪影響をもたらすものが多いです。
音、というのは洗脳をする力を持っています。
あまりよくないHz(ヘルツ)の音楽を聴いていると、イライラ、不安、焦燥感、落ち込みなどを招いてしまうのです。
こちらの記事にも音について詳しく書いてあるのでぜひ読んでみてください★
私がおすすめするのは、ヒーリングミュージックやクラシック音楽です。
今の時代、YouTubeで無料で配信されているので誰でも気軽に聴くことができます。
neira
528Hzは心身を穏やかにさせてリラックス効果があり、細胞の修復も行ってくれます。
また、在宅で作業している時にはエンヤの音楽をかけていると調子がいいです。
流行りの音楽をまったく聴いてはダメ、ということではありませんが、心が落ち着くヒーリングミュージックやクラシック音楽を多く聴くようにしてみてください。
ネガティブな心が落ち着いて、自然とポジティブでいられる時間が長くなるでしょう。
スマホをいじるのを控えてみてください!
スマホをいじってばかりの現代人。
スマホからは強力な電磁波が放出されています。
イライラ、不安感、焦燥感などネガティブな気分を誘発するので、できるだけスマホに依存をしない生活をするのがおすすめです。
太陽の光を浴びてみてください!
ネガティブな気持ちになることが多く、ポジティブになれない時には、太陽の光を浴びてみましょう。
太陽の光を浴びることでセロトニンが分泌されます。
セロトニンが不足すると、ネガティブな気分になりやすいのです。
neira
瞑想をしなくても、ただ太陽の光に当たっているだけでもいいのです。
やってみるとわかるのですが、太陽の光を浴びると心が温かくホッとします。
ポジティブになれないという人は、数分でいいので日光浴を行いましょう。
ウォーキングなど軽い運動をしてみてください!
今は外出自粛でなかなか外に出られない、ということもありますが、もし可能であれば家の周りでもいいのでウォーキングをすることがおすすめです。
ウォーキングの効果は以前ブログ記事に書きました☆
neira
というのも、私は昔、かなりネガティブでマイナス思考、普段生活をしていてすぐに不安を感じることが多かったのです。
精神が不安定だったため、とても苦労をしましたし、ちょっとしたことですぐに落ち込むので周りにも迷惑をかけていたのです。
特に恋愛をしてる時はつねに精神が不安定。
そのため、相手にネガティブな感情をぶつけてしまい、うまくいかなかったのです。
そんな中、引き寄せの法則に出会い、ポジティブでプラス思考だと人生がよくなるという情報を知ったのです。
しかし、そうはいってもなかなかポジティブになれません。
無理してプラス思考をしようとしても、ネガティブな感情に振り回されてしまい、どうしてもできないのです。
neira
ウォーキングをするようになってから、私はどんどん心が軽くなっていきました。
落ち込むことが少なくなり、自然とプラス思考ができるようになったのです。
恋愛でいうと、これまではちょっとした相手の言動で落ち込むことが多く、そのせいで一日中寝込むということもあったのですが、すぐに立ち直ることができるようになったのです。
ウォーキング、かなりおすすめです。
とはいえ、数回やっただけでは意味がないので、続けることがおすすめです。
まとめ
今回は、なかなかポジティブになれない人に向けて、ポジティブになれる5つの方法を紹介しました。
食事を今すぐ変えてみてください!
聴く音楽を今すぐ変えてみてください!
スマホをいじるのを控えてみてください!
太陽の光を浴びてみてください!
ウォーキングなど軽い運動をしてみてください!
ぜひこの5つをやってみてください!
これらは実際に私がやって効果があった方法です。
やり続けることで勝手にどんどん心が軽くなっていきますよ☆
neiraさん
こんばんは(^_^)
年末年始に相談に乗っていただいたりりです。あのときはありがとうございました!いつも前向きなブログに励まされています!(^-^)
あの時に相談にのっていただいた彼とは今も続いています。お互いの話を聞きあえる関係であれから音信不通になることはありません。かといって四六時中連絡することもなく、会えたときを心から楽しんでいます。
相談と言うか、心持ち?をアドバイスいただきたくてコメントを書かせていただきます。
コロナウイルスが本格的に流行ってきたことで、会うのをしばらくやめようとわたしから彼に持ちかけました。彼もお互いうつしたりうつったら大変だからそうしよう、ちゃんとまわりのこと考えてるね!と返事をもらいました。そして彼から会うのも夏くらいまでとりあえずやめようと、、
落ち着く予測もたたないから彼が言うことはその通りだと思います。ただ夏までにお互いの誕生日もあり、仕方がないことなんですがそれもなしかぁと思ってしまいました。
このまま別れるようなことになったら嫌だなと思う反面、これで別れるならその程度だったと思えればいいのかもしれませんが心のどこかで不安を感じてしまっています。
会えないぶん、自分のやりたいこと(家の中で)思いっきりできますし、相手と自分を守るためにとった選択としては間違えてないですよね(._.)neiraさんなら同じときどう考えられるかな?と思いました。長々すみません。
お体ご自愛ください(^-^)
りりさん★
お久しぶりです!
コメントありがとうございます^^
明日ゆっくりとお返事させていただきますのでもう少々お待ちください★
重ねてのコメントごめんなさい。
あのあと彼から連絡がきて、彼は誰にも会わないまで自分を律しなくてもいいと思ってて2人なら大丈夫じゃないかな?体調が悪いならやめるべきだけど、会いたくなったら会えるよとのことでした。
誰にも会わないのは心理的にきついのもわかりますし、わたしが感染したくないから会いたくないと言えば会わないことを尊重してくれると思います。
一方でこういうことに対する価値観も人によって異なるとわかっていますので
彼の行動にどうこういうつもりもありません。
ただ、大事なら会わないかなと思っていたのでちょっと戸惑ってしまいました。
こんな時期に会いたがる恋人は大切にしてくれないからやめたほうがいいというネット記事をみたのもあってもやもやしてしまいました。
これまで大切にされていると思って過ごしてきたけど違うのかなと..
わたしの場合、相手が会いたがっているわけではないけど、物事に対するスタンスが相手と違うときneiraさんはどうされていましたか?
長くなりすみません。
よろしくお願いいたします。
りりさん、お返事お待たせいたしました☆
感染しないように会わないとりりさんから提案
→彼は夏くらいまで会うのをやめようと言ってきた
→お互いの誕生日もあるのに夏まで会えないことに不安
→このまま別れたらどうしよう
→彼から連絡が来て会いたく会ったら会えるよ
→もし私のことが大事なら会わないんじゃないかと不安
こんな感じですね。
りりさんははじめは、夏まで会えないことに不安を感じていたのに、いざ、彼からいつでも会えると提案があった時は、「え!私のこと大事じゃないの?」と会うことに不安を感じてる。
客観的に見ると・・・
会えてうれしいの?うれしくないの?
とどっちを希望しているかがわからない状態になってしまっていますね。
で、今りりさんは、起きた出来事から負の部分を見ている状態です。
●夏まで会えない→別れたらどうしよう
●二人でならいつでも会える→私のこと大事にしてない…
ブログ記事にも書きましたが、出来事には正負の法則で、プラスとマイナスが同じ量だけ含まれています。
人生をうまく生きていくコツは、出来事が起きた時にプラス部分を見ることです☆
でもりりさんは今、なにが起きてもマイナスにとらえてしまっている状態です。
「夏まで会えなくて不安・・・お互いの誕生日もあるのに・・・」→マイナス思考
と思ってる矢先に今度は彼から、会いたくなったら会えるよと連絡が来て、「大事だったら会うなんて言わないはず。私のこと大事じゃないんだ。」→マイナス思考
と、マイナス思考になってしまっています。
会えなくて不安に思ってるところに、せっかく彼が、「二人でなら大丈夫でしょ、会いたくなったら会えるよ。」と言ってくれているんですよ?^^
もしここで彼が、「やっぱり会うのは絶対にやめよう、夏まで会わない。」と言ってきたら・・・?
今度は「え?誕生日は?夏まで会えないなんて。好きだったら私に少しでも会いたいと思わないのかな・・・」と、これはこれでマイナスにとらえて不安になってしまうのではないでしょうか。
起こる出来事から感謝やプラス面を見出してみてくださいね☆
せっかくいつでも会えるって言ってくれているのに、不安に感じるなんてもったいないですよ!
それって、彼も夏まで会えないことにさみしさを感じてたり不安を感じてたりするから、言ってくれているんですよね。
プラス面を見ましょう☆
この状態を・・・「愛されていない」とマイナスにとらえるとこの先に展開する出来事もその通り愛されていない状態を引き寄せてしまいます。
「彼は会いたいと思ってくれてる、だから私は愛されてるんだ♡」とプラス面を感じること。
あと、この時期に会うことについては、りりさんが言っている通り、個人差があるのでみんな価値観や考え方はバラバラですよね。
ブログ記事でよく書くことですが、ネットのマイナスな情報は信じないことです☆
こんな時期に会いたがる恋人は大切にしてくれないからやめたほうがいいというネット記事、なんて信じてはダメですよ~!
そんなの人それぞれですよ!
全人類が同じ価値観、考えなわけないですから、この時期に会いたがる恋人は大切にしていないなんて、りりさんの彼も当てはまるなんてどうしていえるでしょうか?
マイナスな情報はなるべく見ない、信じないことです☆
信じると本当にその通りになってしまいますよ涙
なにより彼は、無理やり会おうとしているわけではなく、会いたいと思ったら会えるよと言ってくれてる・・・これ以上になんの望みがあるでしょうか☆
りりさんの気持ちを尊重してくれてると思うし、とても優しい彼氏で、りりさんはとても幸せで恵まれていると思いますよ♡
この時期は、ウイルスのことで、色々と不安や焦りなどネガティブになりがちです。
だからみんな心の余裕をなくして、起こる出来事に感謝することを忘れてしまいます。
イライラや不安などを感じてると、あれもない、これもない、と不足部分ばかり目が行くようになります。
そうではなく、「ある」を見つけましょう☆
どんな出来事が起きても、「彼から愛されてない」とマイナスにとらえるのでなはく、「会いたければ会えると言ってくれているから安心」「彼も会いたいと思ってくれているんだ」と愛されている、愛情があると思うようにすることがおすすめです。
そうすると、「ある」という現実をどんどん引き寄せます。
ない、ないと不足に目を向けると、どんどん不足を感じる出来事を体験するようになります・・・。
相手と物事に対するスタンスが違うのは当然のことです。
だってみんな価値観や考え方が違うから。
特に結婚をすると、かなり顕著に価値観や考えの違いがでてきます。
でも違うのは当たり前のこと。
逆に何もかもがまったく同じで相性抜群・・・ていうほうが珍しいです。
なので、物事に対するスタンスが違っても、彼はそう思ってるんだな~くらいで、深く考えなくてもいいと思いますよ♡
結婚したら、相手との違いわんさか出てきますから・・・
それでケンカになって離婚・・・ていうのもよくある話です。
物事に対するスタンスはみんな違って当たり前。
はじめから、いくら彼氏であってもすべてはわかり合えない、と思っているとムダに悩まなくてすみますよ☆
私からの回答は以上ですが、もしなにか疑問に感じることがありましたらコメントくださいね^^
neiraさん
わたしの悩みに親切な回答ありがとうございました!とてもとても嬉しかったです!
心に響くことが多すぎて手帳に書き留めておきたいと思います!
そのあともう一度コメントさせていただきます(^^)
お忙しいところありがとうございます!
取り急ぎお礼までコメント残させていただきます。
お身体ご自愛ください(^-^)
りりさん、わざわざお礼のコメントありがとうございます^^
心が楽になっていただければ幸いです!
手帳に書き留めていただいたなんて、私もうれしいです★
体のお気遣いまでありがとうございます^^
りりさんもお体には気をつけて・・・
コメントは無理せずいつでもまたしてくださいね★
neiraさん
とても親身に相談にのっていただいただきありがとうございました(>_<)
心の底から幸せになるのが怖くて、自分で物事のマイナスの面ばかり見つけてそういう情報を選んでいたことに気づかされました。
思考の癖を認識して、自分で軌道修正をかけていかないと自分の時間も人生も無駄にしてしまうなとそう思いました。
彼ともキチンと、このことに対する価値観を話し合えました(^-^)
勝手に自分で悩んでマイナス思考に陥りそうになったら、neiraさんからの言葉を思い出したいと思います。
もちろん聞き合う形で話ができたので、意見の押し付けあいにもなりませんでした。
こういう大事なことを勝手に決めつけたことを反省しましたが、今後は自分で作り出した世間一般の枠にはめる前に、自分で立ち止まって考えて、相手にも聞いて意見が違う場合は妥協できるところを探していきたいと思います。
ありがとうございました!
りりさん、コメントありがとうございます^^
幸せになるのってこわいですよね、気持ちわかります。
ちょっとずつ思考のクセを軌道修正して、物事のプラス面を見られるようになると、精神が安定していつもごきげん幸せでいられますね☆
彼と話し合いができたなんてとてもすばらしいですし、りりさんならどんどんいい方向に好転させることができると思います。
またいつでも遊びに来てコメントくださいね^^